カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
倒さなくても良いけどジンが欲しいから倒すボス。
ケロンパ(ルンパ砦) 使用キャラ ロビンLv1 ジェラルドLv1 戦法概要 3人ならジー&グラニドで攻撃を防ぎながらヴィーナスで攻めて、あまった一人が攻撃or回復とすれば長期戦にはなるものも必勝(のはず)なので、ここはロビンとジェラルドの2人で撃破する方法を考えます。 ケロンパはHP2800と今までのボスの中で最高な上に、自然回復が毎ターン80もある強敵です。単にHPが高いだけなら召喚は定数+最大HPの数%の威力なのでHPの量は実質的には耐久力と無関係なのですが、自然回復があると相対的に召喚の威力が下がる上に長期戦になればなるほど不利にもなるため、戦法は速攻しかありえません。ケロンパには眠りと麻痺の効果が効くという弱点があるので、これで動きを止めて戦えばよいでしょう。眠りは攻撃でとけてしまうことと、ケロンパが耐性を持つ水のジンのミルキーしか眠りの使えるジンがないため、麻痺を狙う方が効率が良いはずです。 これを踏まえてまず装備からですが、ケロンパの特技はアシッドブレス、ケロケロパット、くさったえきたい、ねばつきポイズンの4つで、これらの特技の属性は火と水です。よってアクアジャケットをジェラルドに、竜の盾とファーコートをロビンに装備させます。その他は最強防具にします。トレビの泉でスピリットアーマーが取れればこれも候補に入れてもよいかもしれませんが、今回はトレビの泉も福引スロットも未使用です。次にジンは、ロビンにはグラニド、ジー、バーン、コロナ、フィーバ、ジェネの土のジン×2と火のジン×4を、ジェラルドにはカルク、ダイナ、シルキー、バイス、スモーキ、エレキの土のジン×1と火のジン×1と風のジン×4をセットします。また、ロビンの火のジンは適当に3つスタンバイにしておきます。ドーピングはパワーアップルは全てジェラルドに、ライフパンとガードナッツは耐久力が均等になるよう割り振ります。素早さはジェラルドが早くなるようにスーパー亀ブーツをロビンに装備させて調整します。 開幕ターンは以下の行動をとります。 1ターン目:ロビン ジー解放、ジェラルド ダイナ解放 ジーのおかげでここはノーダメージです。これで麻痺が決まった場合は 2ターン目:ロビン メテオ召喚、ジェラルド ヴィーナス召喚 とし、決まらなかった場合は 2ターン目:ロビン グラニド解放、ジェラルド エレキ解放 でもう一度麻痺を狙います。ここまでで麻痺しなければまず負けるのでさっさとリセットです。2ターン目で麻痺したら 3ターン目:ロビン メテオ召喚、ジェラルド アメン・ラー召喚 とします。 問題はここから先です。麻痺はすぐとけてしまうことが多いので基本的には毎ターン麻痺を狙ってダイナとエレキを開放していくのですが、ケロンパの麻痺率は2,3割しかないので麻痺せずにジンを使い切ることがよくあります。よってこれ以降はかなりアドリブの行動が多くなるのですが、次のことを心がけて行動します。 ・ジェラルドはカルクを利用して回復し、ジーやグラニドをスタンバイにする時にアメン・ラーやキュベレを召喚する ・ピンチの時は威力の低いくさったえきたいとねばつきポイズンがくると思って行動する ・ロビンが死にそうな時はジェラルドが復活の聖水を先読みでロビンに使うと、死んだあと復活してロビンが行動するのでこれを狙う ・HPが減っても回復よりジンをスタンバイにするための召喚、特に地系の召喚を優先する ・グラニド無しでもアシッドブレスやケロケロパットに耐えられそうならグラニドを温存し、ジュピターやマーズでジンの回復を図る 2,3番目は運によるため、麻痺運と合わせれば相当に運が良くないと勝てないです。特に鬼門は序盤で、ロビンの火のジンがセットし終わるまではグラニド無しでのロビンにアシッドブレスかケロケロパットがくれば即死です。流石にHP全快で先読み復活なんてしていられないので、この辺りでロビンが死んでもリセットになります。 勝った時はもう守る手段が尽きたので特攻でキュベレを召喚したらなんとか勝てました。ジンのセッティングを色々いじりながら戦ったのでこのジンにしてからは10戦程度、トータルでは40戦ほどです。ちなみに、先にマグナを回収しておいてロビンにセットすれば、スタンバイのジンを2個にして マグナ+ダイナ ジー+メテオ グラニド+エレキ マグナ+ダイナ と行動すれば安全に3回麻痺を狙え、これ以降もマグナで守りながら攻撃ができる上に弱点の火の召喚を使えるためかなり勝率が上がるでしょう。 倒したらまたメアリィ一人で撃破してからミントも回収。今回は低レベルボス撃破のため、メアリィの経験値の入手を抑えているわけではないので、ミントも取っておきます。
by harakuro_panda
| 2008-08-26 00:38
| Golden Sun
|
ファン申請 |
||