カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
10戦の自己ベストは190万でした、いい結果でしょう。
6回目 バブルスライム ACAA 無敵アクセル、元気トール、ピオラ、防御? 152万 元気トール型の実験で、ABAA型の育成に失敗。元気トールを軸にするならスタミナはB以下でないと輝かないけど、SBBAやAABAは育成が大変なのでこの型の育成は難しい… 7回目 マリンスライム AAAB 防御、吸収バリア、ピオラ、ホイミ 145万 全体攻撃や守りの貝殻狙いで育成するも特技構成に失敗。この型で145万なら頑張ったでしょう。 8回目 スライムナイト SABB イオラ、スタミナ吸収、ボリエ、急速回復 190万 自己ベストだったのがこの型。攻撃、守備、加速を揃えて読み合うのではなく、絶対に攻撃することを見せて相手の行動選択を制限する押しつけ狂気型。この型を敵に回すと ・加速はほぼ確実に潰されるので使いにくい ・防御は発動位置がずれることを考えると全部選択しても1発は入ってしまうことが多く、また防御が働いてもメリットはMP+1程度と薄いので不利にはなりにくい ・攻撃はお互いに打ち合えば互角以上だけど、そうすると防御型が先行するので僕には勝てても他2人に勝ちにくい可能性が高い と、何をしても絶対に優位とは言い難い難しい選択を迫られる。実際に他3人の行動選択待ちが非常に多かったので、どうするべきかかなり悩ませたと思いますw 9回目 バブルスライム SBBA 元気トール、ボミオス、ボリエ、無敵アクセル 124万 8回目と同じことを元気トール、バナナ、毒々玉でやりたかったけど攻撃技をつもれなかった失敗作。元気トールとボミオスはどちらもスタミナ切れまで持ち込むことが狙いに入っているので、相性も悪かった。 10回目 スライムナイト BSAB イオラ、バナナ、スタミナ吸収、急速回復 96万 8回目と同じことをASBBで試したかったけど育成運が悪くてできなかった型。このステータスだとレース中の特技で五分だった時に走り勝てないので完敗だった。 10レースやった印象ではSBAB、SABB、ASBBのどれかでないと勝つのは非常に難しいスピードゲー。MPをA以上に伸ばすメリットが弱いので、対戦相手の大半がスライムかナイトなのは最初のステータスで優遇されてるからそりゃそうなるなと。また、スライムナイトのイオラは残しても腐らないけど、マリンスライムの吸収バリアとかスタミナが元々高いのにどこで使えばいいのか。 次回はもう少しスピードゲーなのを緩和してほしいところです、もう少しいろいろ育てて楽しみたい。
by harakuro_panda
| 2017-01-17 20:41
| DQ10
|
ファン申請 |
||