カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
4の問題、やったのは少し前。僕がトルネコを使って戦ってみる流れがあったので、トルネコ、勇者、ミネア、マーニャで1発撃破。道とかアイテムの位置は全く知らないのでタイムは測ってませんが。第一でメガザルの腕輪を使ってしまう謎プレイだったw
勝つだけなら何とでもなるんだろうなという印象。星降る腕輪が無いと怖いのかと思ってもう1戦同じメンバーでやってみたけど、やっぱり葉1メガザル1で勝利。ザオラル決まらなすぎだわ、3割も入らないんじゃ葉っぱ使ってしまうのはしょうがない。 前回の続きです。初回から読みたい人はこちらから。 ここでもう一度スカモンについて再検討しましたが、2回目の記事で書いた内容はこの時に検討した内容を含むので省略します。Bランクまで進んでいれば仕込める対象が増える、こちらの戦力が不足しているのでハルクを取りにいったら返り討ちにあうところが見れるかもとも思ったのですが、結局C止めに落ち着きました。 書いていない内容としては、スカモンからのメダルの回収状況をどうするかという問題は検討しました。最初は+1匹回収することで楽になる枠のスカモンのメダルは残したいと思っていたので、仕込み枠のメダルを残すなら回収状況に書きやすいように仕込みからは銅メダル枠を外して銅メダルしか回収しない方がいい、初期メンバーにいる仲間のみでCランクまで越せないか、そんな話がありました。結局テンションブーストくらいしか仕込む枠も無かったので、全メダル回収で済ませてしまいましたが。 ここで冬様がデータ作りをしている間に、僕がラプソーンとの戦い方を再検討。3回目の記事に書いた星降る腕輪の配分はククールだろうと決まったのは、実はこの段階です。それと並行して、ピオリムを使わない戦術の検討も行っていました。その場合の勝率はテストデータで取ったものですが、連敗はしないけど結構負ける程度、おそらく6,7割でした。主人公の後攻が安定していればククールの先攻が崩れても最低限の回復は済んでいるし、主人公が先攻してもククールが先攻してくれれば世界樹の雫でリカバリーできるので回復に関しては意外と安定するのですが、テストデータのHPの低さで崩れるパターンがあるのと、蘇生に回ったヤンガスが殺されて崩れるパターンがあるので、ピオリムを使わないのが正解と言うには少し怖いかなと言った印象。結局想定解にはピオリムルートを書きました。ただ、本番のデータはHPが底上げされて死者が出るパターンはテストデータよりも少なくなっているので、勝率は7割以上はあると思います。このときはまだ張り切りチーズを持っていたので、チーズで加速による安定効果よりも、そのリカバリーで世界樹の雫を使ってしまうデメリットの方が勝率には影響していたと思います。 とはいえこの調査でステータスの低さは再確認できたので、もう少し木の実・種を増やしてもいいのではないかと言うことに。 フィールドの木の実と言っていますが、このデータではサヴェッラ付近の小鳥からもらえる木の実は未回収です。下記の耐確調整を計算したところこの1個は無くても兜まで準備すれば足りたので、冬様の意向でカットされました。小鳥からは未回収にするために単に「フィールドの」ではなく「フィールドの宝箱の」と条件づけられています。別に1個くらい多めに持たせてもいいような気もしましたが…w 次はサボっていた金策の調整。とりあえず初期アイテムで持っていた銅メダルと、錬金トラップのデーモンスピアの素材だったバトルフォークは破棄して、それらしいダミーアイテムを検討します。最初は装備したくなるような兜を持たせるの案もありましたが、ここで闇商人を利用するアイデアが出たので、初期の所持品に特薬草、ハイブーメラン、破毒のリングを持たせることに。これらはそのまま持っているとあからさま過ぎるので、特薬草は上薬草などの回復アイテムに混ぜて、ハイブーメランは主人公の初期装備に、破毒のリングはスーパーリングの錬金素材も持たせて、すぐにはわかりにくいようカモフラージュしておきました。 小銭の調整は細かいアイテムで。せっかくヤンガスに鎌スキルを振っているので鉄の鎌を持たせたり、主人公の鎧はサービスして布の服ではなく鱗の鎧にしたりして、ルート内の換金アイテムを回収するとちょうどぴったりになるように調整しました。ゼシカの500expだけ道中で稼ぐルートの場合、ゴルドのアイテムを全回収しても100Gも余らないようになっています。というか、ゴルドのアイテムはどこに何が入っているのか覚えるのが面倒だったのでこうしましたw アイテムの調整と言えばここまでバウムレンの鈴は未回収でした。神鳥の魂があるので、ほしいものの近くに降りる方がエンカのことも考えると明らかに早いから、持っている方がRTAの癖で使ってしまいそうなトラップアイテムとしてここで回収しています。 最後に耐確計算をしてみたところ、命の木の実をうまく分配して少し守備力を足しておけばククールとゼシカの耐確調整ができることが分かったので、ゼシカ用の兜に風の帽子を持たせることに。それならルーラは必要なくなるので主人公とククールのMPは0にして、宿が無いマイエラスタートにして簡単には回復させないことにしました。これはDQ7とかぶったので全員気づいたようですが。ドニまで走って宿に泊まろうとすると金が足りないように、でもパルミドの通行料は払いたい、という枠で20Gが初期所持金に決定。トロデーンから回ると41Gを回収できるという案もあったのですが、錬金距離が厳しくなるのでそれはやめることに。 ついでなので僕が半分冗談でクリアデータにしたら宿に泊まるとさらに損ですよと言ってみたら、思ったよりも(たぶん)簡単に冬様がクリアデータにしてくれました。この影響で張り切りチーズがもらえなくなったりスカモンが増えることはうっかりしていたのですが、まあ大した問題ではないでしょうw データの作成はこれで終わりです。残った話は次回で。
by harakuro_panda
| 2014-09-03 20:43
| ReTA2014
|
ファン申請 |
||