カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
5の問題は前の記事に書いた通り乱数で選んでも勝てたので、どうせなら最弱7匹はどうだろうと試してみました。
ドラきち、アプール、マッシュ、ダニー、ミステル、ドロン、ホーくん を選出してやってみた結果、58:24の85ターンで撃破。強耐性以上持ちが誰もいないとさすがに強かった…と言いたいところだけど、40ターンくらい回した辺りで感覚を掴めたので、弱いとは言わないけどギリギリで勝てたと言うほどでもないです。 やってみると眠り攻撃が強かったからマッシュとダニーは最弱7には入らないかもしれないけど、まあ子供とピピン以外なら誰を使っても勝てます。乱数以外にも、他人に指名させた7匹選出でクリアする遊びをすると楽しいかも? DQ8 担当は僕と冬葵さんで、ネタ出しは半々くらい、作成は冬様でした。 今回の問題内容作成は、僕が○○が可能なのか知っていますか?と聞くと、知ってることは即座に、そうでないものは数分無言にあった後に調査した結果が返ってくる仕事の早い冬様だったので、(僕は)非常に楽でしたw やってくれなかったのは大泥棒の鎌を使って種・木の実の個数を調整するくらいだったかな?命の木の実はバベルボブル限定で1/512、素早さの種はメタルスライムとはぐれメタル限定で1/512と1/256、スキルの種は裏ダンジョンの強敵相手に1/128と、やれる内容ではないことをわかった上で半分(!?)ネタで言っているので当然ですがw 冬葵さん、データ作成ありがとうございました。 さて、話を始める前に訂正を2つほど。 まず、当日に配ったリーフレットの中には想定解でアイテム回収にかかるタイムは25min程度と書いてありましたが、この数字はセーブデータ選択から測ったものだったので、リセットから測ると1minほど余計にかかります。また、最速の目安が35+1minなのは確かですが、当然ながらラプソーンが強ければこのルートでももう少し時間がかかります。9割でクリアできるラインなら40minくらいでしょう。 後、データ作成の最後にクリア後にしたため、クリア後に出現するスカモンは金メダルを持ったままでした。これは完全に忘れていたのですが、気づいたとしても経験値調整が終わった後だったようなので直せませんでしたね。 では本題に。 僕はDQ8の専門家と言えるほどではないので、細かいことはそこまで知らないです。とりあえず問題の方向性を決めてから細かいことは冬様に任せようと思い ・そこそこに低レベル ・メタル狩りはやりにくい構成 ・次のレベルまでの経験値に傾斜をつけて稼ぎを視野に入れる ・1ランクこなせばスカモンのチーム数が増える ・双竜打ち以外の打点を軸にしたい 辺りを満たした問題にしたいとだけ言うことに。この段階では、特別なアイデアは特に無い状態です。裏ダンジョンをクリアした状態にしてもよいことから超錬金釜にしようかといった案もあったのですが ・雫をいくらでも作れてしまうので雫祭りでゴリ押しされそう ・タンバリンを作られてしまいそう だったので、これは採用されませんでした。呪われた装備の解呪が使いにくくなったのは惜しいけど、簡単になりすぎる手段を残すデメリットの方が大きすぎる。 後は「大泥棒の鎌でスキルの種盗みまくればスキルの取り方に自由度が生まれますね!」とか適当なことは言ったけど、最初に書いた通りこれはやってませんw この案だけだと具体的にどうやってラプソーンと戦うのか見えてこないので、まずは双竜打ち以外の打点枠から決めることに。これはRTAで主人公が使っている吹雪の剣火炎斬りを、ゼシカの吹雪の剣ポイズンソードにすれば実用レベルの打点が出るとわかったので、あっさりと解決。 守備面については解呪系装備が使えないならRTAとほぼ同じ防具しか揃えられないから考える必要が無い(むしろ金策とかの問題になる)、低レベルにするならなおさらベホマズンが無いとHP的にきつそうだからこれもRTAと大差無い、と想定したので、特に何も考えず。最終的にベホマズンは無い想定解答の問題になりましたが、これについては後で書きます。 このくらい決まった段階でデータ作成に入りました。データ作成は極力取り返しのつかないことが無いように作る必要がありますが ・レベルは叩き付け+念じボールにはある程度耐える程度の値にするつもりだったので、RTAよりやや低レベル程度で進めて最後に調整すればよい ・アイテムの回収状況は後から調整が効くように未回収を基本に進行すればよい ・バトルロードの進行状況もアイテムと同様 と、この辺りについては決まっていればデータ作成時に利用できる分楽にはなる程度(僕には関係ない!)でさほどの支障はないのですが、スキルポイントの配分だけは後からやり直せません。 スキルについてはとりあえず一通りのほしいスキルは全部取らずに、種1個足せば取れるような感じにしましょうとだけ決定。言うのは簡単ですが、つまり有用な特技は全部取らずにデータを作成してくださいという意味ですね。でも僕は非常に優しいので、口笛は取ってもいいことにしてあげました!優しい!超ホワイト! 最初の案はこんな感じです。 主人公 剣25 槍7 ブ0 格6 勇72 種2個でベホマズン 剣と槍で狩りの2択 ヤンガス 斧0 打0 鎌0 格28 人0 種1個で忍び足 道中のスカモンでレベルを上げて兜割り ゼシカ 剣77 鞭0 杖0 格8 色0 種1個で剣+30 ピオリムはゼシカの必要SPを多く見せかけるために覚えないでおきたい ククール 剣17 弓0 杖55 格0 カ0 種2個でバイキルト 欲しい特技にどれも5の倍数だけ届かないようなイメージですね。レベルに対して余っている捨てSPは無視しています。これを軸にしつつも、最後に細かい調整が効くよう予定-10くらいまでしか振らないように進行してもらいました。結果、大幅なやり直しはテストデータの結果を受けて修正する1回(ラプ1前まで戻る)以外は起こっていないはずです。 まだレベルアップで6以上SPが入ればスキルの種2個分になるのを利用して微調整する仕事が残っていますが、レベルが確定しないと調整まで考えるのは意味が無いので後回しに。 長くなってきたので、続きは次回。
by harakuro_panda
| 2014-08-26 20:57
| ReTA2014
|
ファン申請 |
||