カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
細かいところを見直して再挑戦、今度は一応納得のタイム。
10:46 ベアリング&ホーリー撃破 17:43 オミノス撃破 25:58 ハインケル撃破 28:04 1章開始 49:35 ドラゴン撃破 55:47 ジャッカル撃破 1:00:18 オルトロス撃破 1:04:59 2章開始 1:18:13 ランドタートル撃破 1:33:54 エインフェリア撃破 1:57:46 ルサルカ撃破 2:??:?? ポリトリィ撃破 2:08:37 ナジット&マヌマット撃破 2:11:03 3章開始 2:30:01 オートマン撃破 2:48:52 チャウグナル撃破 2:56:06 バルバロッサ撃破 3:00:14 カダ撃破 3:13:44 キキョウ撃破 3:29:46 ベヒュモス撃破 3:31:43 4章開始 3:37:22 アイスゴーレム撃破 3:50:16 ヴィクトリア&ヴィクター撃破 4:03:05 聖騎士ブレイブ撃破 4:10:13 ギガースリッチ撃破 4:21:27 アナゼル撃破 4:22:06 5章開始 4:29:19 ルサルカ撃破 4:32:15 終章開始 4:40:04 エアリー1開始 4:44:22 エアリー1撃破 4:4?:?? エアリー2開始 4:50:07 エアリー2撃破 4:56:53 エンディング終了 4:56:18 ゲーム内時計 測定基準 ・測定開始は本体を起動した状態でBDFFのソフトを選択した瞬間から ・〇〇撃破は経験値取得画面に変わった瞬間 ・〇章開始は画面が白くなった瞬間 ・エンディング終了はクリアセーブの画面が出た瞬間 ・ゲーム内時計はクリアセーブをしたセーブデータに記載された時間 制限事項など ・インターネットとの接続禁止 ・すれ違い通信禁止 ・難易度の変更禁止(normalで固定) ・SPの使用禁止 ・ノルエンデ村の復興は許可、ただし復興に使用できるのは初期の1人のみ ・エンカウント率の変更は許可 ・オートセーブは使用、使うことによる微妙なロスがあるのかどうかは未調査 主な運用素 ・ホーリーのプロテスが多くて少し遅れる ・オミノスはポイズンを使われずクリティカルも多くて早い ・ドラゴン前の稼ぎが早い、混乱が刺さらなかったり先制したりが理由 ・オートマトン前の稼ぎは被ダメージ0の完封でJPボーナスが美味しい ・アイスゴーレムが発狂気味、かなり危なかった ・アナゼルのサガク剣をランパードで防ぐつもりが防ぎきれず、予定通り進まない厳しめな展開 ボスパートは強敵だと思っていたアイスゴーレムとアナゼルで悪いのを引いた分だけやや悪めだけど、稼ぎパートが素晴らしく速かったので全体では良い目の運のはず、このチャートなら出せても4:50までだと思います。 調合用の消耗品がやや多めに余っていたので、道中の換金アイテムはギリギリを目指すなら20000pqくらいは削れそう。 一方でJPを削るのは相当に詰めたので、稼ぎを減らすのはボス戦の戦い方を思いつかないとほとんど削れなそう。動線から外れ気味なのは魔法剣士&時魔導士と忍者だけど、スロウはまだしも魔法剣サンダーと空蝉之術はいくつかのボス戦で必須なので、ここを何とかしなければ削るのは不可能です。 確認したところ、やはりエアリー2撃破からエンディング終了で7minはかからないので、4:56:53であっているようです。
by harakuro_panda
| 2014-01-02 20:24
| BDFF
|
ファン申請 |
||