カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エンディング後最初に出る3つのダンジョンのうち一番難しいって言われる1つをクリア。ここだけアイテム&仲間持ち込み無しだからそんな風に言われるんだろうけど、もっと不思議を主戦場にしてる人にとってはダンジョンの性質さえ掴めば簡単だよね。むしろ残りのは仲間モンスターを育てないと駄目っぽくてめんどい。ライトユーザーを取り込みたいのはわかるけど昔からのファンも大事にして欲しいなぁ。レベル上げとかだるいんだって。
ここ見てる人でやってる人がいるのか知らないけど一応今日クリアしたダンジョンの攻略法。 落ちてるアイテム 溶岩石、火炎草…たくさん 薬草、イオの巻物、はりつけの巻物、自爆の杖、ピオリムの杖…ちょっと 上薬草、保存の壺、回復の壺、パン系、小さなメダル、ルーラ草…レア 世界樹の葉、回復の指輪、下手投げのお守り、良く見えのお守り、こんぼう、銅の剣、木の盾、青銅の盾、真紅の盾…店 木の矢…リリパット バシルーラの杖…鬼面導師 基本的に溶岩石→打撃で敵を倒していく全30階のダンジョン。溶岩石は腐るほど落ちてるのでどんどん使ってよし。100個になりそうになったら壺の中にしまっておいて売るとそれなりの金になる。隣接すると溶岩石が使えず危険なのでダッシュはしないようにすること。 罠は地雷と召喚スイッチしかない。囲まれると非常に厳しいので罠チェックは欠かさずに。 店では金と相談して壺、世界樹から買っておきたい。装備品はあった時に金が余ってたらで十分。敵から攻撃を受ける事は殆ど無い。なお、溶岩石を使えば泥棒も簡単に出来る。良く見えのお守りがあったら盗んでおきたい。 秘密の通路には入らない方が良い。通路が暗くて危険。一応溶岩石を投げながら進めば問題ないけど店があったらガーゴイルに当たって危険。また、必ず入り口の回りは何かに囲まれている。何もないように見えたときは地雷で囲まれているので不用意に近づかないように注意。 誘爆する爆弾岩、スマイルロック、メガザルロックはちょうどぴったり溶岩石を投げれば爆発しない。経験値を稼ぎたい時はぴったり3マス離れてるか注意する事。ラストの方では溶岩石の効かないフレイムが出るのでここまで木の矢は温存しておいてこいつに使うこと。自爆の杖も効果あり。 ボスはいるけど溶岩石で楽勝。バシルーラの杖も残しておけばノーダメージで倒せる。 "追記" とりあえず上に書いた3つはクリアしてもっと不思議なダンジョンが出ました。さて、ここからが本番だ。
by harakuro_panda
| 2006-04-25 01:31
| ヤンガス
|
ファン申請 |
||