カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あれ、僕の270はそもそものスタートが最速じゃなくて14h切りを安定させるチャートの構築だったんですが…余計なことをしなければ普通に出るはず、現代砂漠の城に入らなかったりとかすればw
先ドランゴにするなら103+最少35=138と134の相性が良いのでオセ7,8にしたくなる、でもオセ7,8はエンカが増えることと相性が悪い。金はこん棒を残せば足りそうだけど、こん棒残しは遅いと思っているのでどこでどう時間を使うのか中々に難しい。一応オセは7,8の方が安定するから、どうせやるなら全部取り入れたいところではある。 後ドランゴにするくらいなら取ってない町の中の木の実を回収するほうが賢いよね、金は足りるし。 今更ながらにポルトリンクでは余った毒消し草を売ってもいいことに気づいた、遅すぎるw 戦術を色々いじりながら。上が開戦、下が撃破です。 3回目 11:58 打撃→ベギラマ4→仲間呼び→打撃3→撃破 15:56 10T,3:58 ベス3リン2と戦ったら仲間呼びから煙られて時間を取られたため、開戦が遅い。 ベギラマ4連発とかちょっと意味がわかりませんね。まぁ仲間がいない時のベギラマはそこまで脅威ではないのでいいけど。 4回目 11:07 打撃2→ベギラマ→仲間→打撃(主)→打撃2(主死)→打撃3(ゼ死)→ベギラマ 負け 逃げキーマを3回引いた割には早いか。 4ターン目に主人公がHT打撃をした直後に仲間呼び、排除まで2ためが必要なのにテンション下げでダメが蓄積し、最後は主人公に3連発を引いてしまって死亡。主人公が死んだら勝てん。 ため無での仲間呼びとテンション下げが決まるときつい。 5回目 開戦前にリセット デンデン竜が襲い掛かってきて炎を喰らったらゼシカ死亡でリセット。ゼシカ34ってこの区間の回復ラインを下回ってるかなぁ?データ作りの都合でこのデータをロードすると常に34なんだけども。 6回目 12:32 仲間→打撃→ベギラマ→打撃4→仲間(撃破)→処理2 16:21 10T,3:49 キーマ2袋2に主人公がラリホー→起きるを2セット後全員眠って袋叩き、さらにゼシカのみ逃げたらミスを引いたので開戦が遅い。主人公が寝たままターン終了したら逃げてるんだけど、起きたら戦うで正解よね? 嘆き戦は途中ゼシカが回復すべきところで防御してしまってヤンガスの薬草+1、さらにヤンガスが撃破ターンに後攻したら仲間呼びでロス。この回はピオリムブーストしてなかったので、これがあるならヤンガスで撃破させるべきでは無かった。 7回目 11:03 仲間→打撃→ベギラマ→打撃→ベギラマ→打撃→ベギラマ→打撃→撃破 14:30 9T,3:27,主ゼ死亡 逃げキーマ2回も1逃げなのでそこそこ。 勝つだけで良かったから最後のベギラマ後に主人公の回復をサボったら主人公だけでは無くゼシカまで死んでしまった。続ける気があるなら守って殺さないようにしないとダメか。このベギラマの撃たれ方もちょっと強い。 8回目 10:52 打撃3→仲間→打撃3→撃破 13:57 8T,3:05 開戦までは普通に。 ベギラマは無いけど4ターン目の仲間呼びはダメなんだって。 9回目 11:54 仲間→打撃→ベギラマ→打撃(主)→打撃2(ヤ)→打撃3→仲間→ベギラマ(撃破)→処理2 16:51 13T,4:57 テンション下げと打撃分散の都合でヤンガスの回復回数が増えたらルカニを切らしてしまって長期戦に。ミスではあるんだけど、ブーストしないでルカニを入れに行くとこんなこともあるのね。 10回目 12:18 仲間→ベギラマ→打撃→ベギラマ(主)→打撃(ゼ死)→打撃(主)→ベギラマ→打撃(ヤ)→ベギラマ2→仲間→打撃 負け テンション下げもあったために主人公のためを優先してゼシカ死亡ターンの回復を2人にしたらゼシカに刺さって死亡。んー、無理し過ぎ。 11回目 開戦前にリセット 跡地内部の4逃げでヤンガスが死んだため。これはしょうがない。 12回目 9:42仲間→ベギラマ→打撃→ベギラマ→打撃(主死)→打撃→自殺 負け ピオリム2を入れてるのに主人公が後攻して打撃が刺さり死亡。ベギラマの次の回復は全員でやったんだけど、ここはクロスしてゼシカで回復すべきだったか。でもこのタイミングじゃ誰が落ちてもきついからそんな必要はないと思うんだけど。一応打撃の刺さりにくさを考えてゼシカと主人公はクロスすべきだったか? 13回目 11:10 打撃→仲間→ベギラマ→打撃3→ベギラマ→仲間→打撃→撃破→処理 15:27 11T,4:17 終盤の仲間呼びは時間を取られる、50ためのままヤンガスがため終わるのを待つのとどっちがいいんだろう?死体残しだとテンション下げもあるから悩ましいんだけども。 14回目 12:11 仲間→打撃3(主)→打撃→ベギラマ→打撃(主)→打撃→撃破 15:55 9T,3:44 2回主人公にテンション下げが入ってはしょうがない。 やっぱり3min切りなんてめったに出ないよね?どうやっても11min強+4min弱の15minが標準なんだけど。13.5+15+14.5=43minになってしまう。なんでしょうね?この区間以外が違ったら意味が無いので、色々測り直してみるか。 ■
[PR]
by harakuro_panda
| 2011-12-24 22:29
| DQ8
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||