カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
一片たりとも見ていなくてもどっちが正しいか自身を持って言えるこの信頼感、いい意味でも悪い意味でも。
DQ8はまずは確耐計算をするために簡易ダメ計算表を作ったりとか。オセアーノンの防具分配も考えないとダメだなぁ、今の所均等に分配してるけど、HPの低い主人公に多少重きを置いたほうがいいかもとか、隊列を下げて薙ぎ払いのダメージを下げるのはどっちかとか、いろいろ考える必要がありそう。命の木の実を使うことで17ターン安定したりはしないかなぁ、するなら回収の一手にしたかったりするのだが。 さて、考える必要がありそうということはまだ考えていないということなので、書くネタに困った時のストックに移りますw いつもの忍び足調査でも良かったのですが、今日はPS2版DQ5青年期前半のチャートでも公開しようかと。まぁ特に目新しいことは無いです、多少でも違いそうなのは ・オラクルベリーでの買い物順 ・カジノ60万前提の戦術 ・連射機による出目調整を考慮した動き方 ・細部のアイテム欄管理 ・エルヘブンまでのためにグランパニアで爆弾石を買っている くらいのはず、連射機技以外はどれも些末なことですね。前回にリリースした出目表と合わせて使えばカジノ周りはだいたいわかると思います。 カジノoutからの運要素満載区間では平均を取ればたぶん1:50台前半には収まるはずなので、このチャートでの青年期前半は2:15-2:20くらいですかね。まだ公開していないですが、後半は2:39辺りが平均になりそうなので、 1:07-1:12+2:15-2:20+2:37-2:42=5:59-6:14 に8割程度は収まるものと思われます、分布的には前の方が出にくいですが。6hを切るだけならプレイ時間50hくらいでたぶん出るけど、そこから2min早めるたびに必要な時間が倍になっていく予感。5:55なんて400hくらいはかかりそう、ちょっとこのままじゃやる気にならん、だからDQ8を始めたんだけども。
by harakuro_panda
| 2011-12-05 21:40
| DQ5
|
ファン申請 |
||