カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
マンイーターで石持ちがHP30にされた時点でもうちょっと…イノゴンと同様、全員全快でもマリベルはガボに常に石使ってればベギラマ喰らってもガボは全快。次にガボが主人公に薬草、マリベルが自分に石使えばまたベギラマでも全員ベギラマにほぼ耐えるHPになるはず、主人公は確定で耐える。よって耐えそうな方と主人公でさらに回復すれば3連でも問題無しと。一応ベギラマベギラマでマリベルとガボは最大乱数引いたら死ぬけど、それは1発目のダメ次第で主人公が薬草でもいいだけの話。
まぁ僕のマリベル11+命の木の実2はこのラインでも効いてるので、命を積まないなら高乱数引くと30になりそう。命積んでるのはイノゴンが理由だけど、イノゴンだけってわけでもない。 むしろボトク様に負けではないけど砂使わされたことならあるなー、舐めるためにスカラも仁王立ちもしないリスクを負ってるからしょうがないんだけどw なるほどとか適当に言いながら流すか思いっきりダメ出すか1秒くらい考えて、ダメ出すことにしましたw 1回目 そのエンカを引いてからでも防具を全部装備すればキーファはちゅうに5-7、マリベルはムカデ3-5ちゅう7-9の10-14だからどっちも中乱数以下耐なので、1逃げミス即死亡はほぼ無い、ちゅうは動かないorなめのことも多いし。このくらいはやった上で死んだなら運が悪いけど、やらなかったなら自分が悪い。 2回目 主人公単騎が酷い、百歩譲ってそうするとしても全防具を主人公に集めないとか意味が分からない。 少し稼いで50Gくらいあれば、ここでキーファを蘇生すると残り15Gなので、ノーセーブでも5G稼げばもう一回蘇生できるのも蘇生すべき理由。金はあるうちに蘇生すべきだよね。 3回目 まだB3なのにキーファを落とされるのが無い。きつそうなら戦闘中に防具装備でキーファはスラ0-1、リップスはローテだから2逃げでは殴ってこないのでまず落ちない。 4,5回目 2回目から何を学んだのかと。死んで当然。 6回目 資産管理表の過去ウッドパルナにちゃんと*布の服って書いてあるんだけども。必要が無いものまでいろいろ書いてあるのは何のためなのかという問題。 読む限りでは2,4,5回目は論外で、1,3回目もエンカを引いてからでも対応してれば五分以上で抜けられたと思われます。 うむ、我ながら辛口であるw ミルド調査の続き。 ミルドとデートの続き…が、なぜか悪魔神官に崩されて全滅しかけたw 確か神官→波動→波動にピエ打撃が絡んでスクルトが切れ&ザオリクループしてる間に打撃で蓄積して、そうこうしてるうちに息2連打とかで気づいたらMP切れてベホマの使えないレックスしか生きてなかったというね…それでもなんとか立て直せたけど、あれは相手に5チャンくらいあったわw 悪魔神官如きにサンチョ竜を嫌がった結果でもあるんだけど、それよりも問題はピエールが勝手に殴ることがあること。殴ってなければ石が入る上にザオリクループが起こらなかったので何も問題は無かった。神官だったから粘れたけどキラーマがいて殴るとけっこう酷いことになるし、お供がいなくても殴って次の息喰らった後にメラゾーマ確落ラインに入ったりすることもあるので、ピエの石ラインを知る必要がありそうだと理解。 で、そのための調査方法として 1、古代遺跡周辺の毒の沼で聖水使いながらダメ喰ってダメージ調整 2、敵が弱いオラクルベリー周辺でピエール以外は無駄アイテム使って石を使うかどうか確認 としようとしたら、サンチョのみHP95/265にしてもお化けキノコ相手にピエが殴りやがる。ミルド戦でサンチョのみでもこのくらい削られてたら石使ってると思うので、もしかして被ダメ量以外にも敵のステータスを見て行動を決めてる? ついでに武器を外したら石連打してくれるかもと思ってピエの武器を外してミルドと戯れてたら、ミルド1で全快の時に殴ったのは見て、ミルド2では普段見たこと無いマホトラを見たので、何らかのステータスを見てるっぽい。まぁ3minで終わる弱いミルドだったから調査不足なんですけどね。 んー、もう少し試してみるけど、ピエが殴らなくなるならミルド1では武器を外しておいた方がいい可能性があるな、メタ剣外して殴る場合のHP状況でも調べるか。ミルド2では石サボられてもそう困らない場合が多いので、回復ラインを調べるより楽かもしれないし。回復ラインについてはまだ複数人ダメで同じことは調べていないので、わかる人がいたら教えて下さい。 あんまり意味の無い話。 悪魔神官に崩されたのはローテとか行動の問題じゃなく、自分の蓄積ダメに対する意識が低いからな気がする。ゲマ1でのレックス14or16も頭では楽になるのはわかってたけど、やってみてここまで変わるとは思ってなかったし。そういやデスアミで皮盾にして守備下げるのも全然抵抗がなかった。 イノゴンオルゴ2みたいな耐確調整は強いんだけどもねぇ。まぁ気を配るべき欠点がわかったということで良しとしよう。
by harakuro_panda
| 2011-11-07 21:24
| DQ5
|
ファン申請 |
||