カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昇進はウッドパルナで何があったか詳しく聞いてからかなーw
お練習中にメタルキング鎧をドロップしたんだけど、調べてみたら無耐性じゃ使い道が無さ過ぎた。 せいぜいキラーマシン対策にミルド1でピエールに装備させるくらいよねぇ、後はゲマ12でスクルトブーストするために装備させるとかか。本番で手に入れても、売却アイテム数を減らすためにエルフのお守りを買う資金に回しかねないレベルじゃね?w まだタイムを記録する意味があるほど上手く無いので、計ってはいるけどメモしてないから書きません。 本当はミルド2を調べるつもりだったのだけど思いのほかミルド1で崩れるので、まずミルド1で崩れるパターンを把握する作業から。基本戦術は サ:打撃→スクルト1>打撃 レ:フバーハ→ライデイン ピ:呪文使うな 主:ドラゴンの杖 で、キラーマシンが出たら炎が入らなかった場合は爆弾アプール、入っていればレックスがスクルト2を積んで次に殴って落とす、と。 たぶん主流のチャートとほぼ同じなんだけど、思いのほかこれが安定しない、1点だけ変えてるところがまずいらしい。とりあえず問題点は 1、ピエールの先攻後攻が不安定 先攻打撃からの輝く息→後攻からのメラゾーマ後列で落とされると立て直せるけど立て直すのが面倒 2、キラーマシンがいる時に爪とか… 爪がキラーマシンに当たってくれればまだいいんだけど、ミルドに当たると排除できないのでタコ殴られて最悪全滅まで見える 3、爪が無くても… 炎2が入った次に波動でドラゴンを消されたり、メタ剣レックスが殴っても落ちなかったりでキラーマシンに2ターン行動を許すと当たり所によってはこれも酷いことになる で、23の対処法として主流チャートではサンチョが竜化しているらしい。が、サンチョはメインアタッカーなので攻撃力を下げるようなことはしたくないのよね、サンチョは遅いから波動が来ると確実に炎を損するのも嫌だし。 で、代案としてレックス竜を調査中。キラーマシンが来たら竜になると、レックスなら先攻するから4回炎を当てるチャンスがあるので排除は安定する。もう少し詳しく書くと ・前のターンに後攻で炎を当てていれば次のレックスは竜 ・前のターンに先攻で炎を当てていなければ爆弾アプール と動く感じ。竜化すると呪文が使えなくなるけど、フバーハは波動が来るまで使わないからその時には竜化が切れるし、ベホマはアプールの祝福の杖でも代用できるしいったんアプールを出して控えで石回復でも良い。 と、サンチョ竜よりも対キラーマシンの排除を考えた場合ではおそらく安定してるんだけど、怖いのは後列への打撃集中や1の死因で死者が出るとフバーハを入れられなくなること。今の所あえてキラーマシンが来なくても竜化してみてるけど崩れないので意外とどうにかなるみたいなんだけど、もう少し何とかするために魔法or炎の鎧をピエールに買うか、ピエールに積んでる素早さの種を止めてアプールに積もうか考え中。でもあんまり買い物を増やしたりアプール出して対処するようでは打点が下がって遅れるから意味が無いという… んー、これは採用レベルなのかは怪しいかなぁ。これ単体を考えるとデメリットが多くて、だったら少し当たり率が悪かった金槌と思えばサンチョ竜で問題無い。ただオプションとしては覚えておく価値があって、どこかのボス戦で落ちてライデインが間に合わないことになっても、稼ぎ直す代わりにこの方法でリカバリーすればライデインの代わりを補えるかもしれない。レックスが落ちてもいいつもりで攻めるボスを増やせれば価値が出るかもね。
by harakuro_panda
| 2011-11-06 21:18
| DQ5
|
ファン申請 |
||