カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
自社の利益のためにやってることって、韓流の他にもジャニーズだとスキャンダルが報じられないなんてのもあるよね。ネットと比較した場合のテレビのメリットは興味の無いニュースでも流れてくることで知見を広められる所だと思うけど、どっちを見ても偏るんだったら不快な情報が入ってこないネットの方がまだマシかなぁ。
自分でネタを作るわけじゃないから楽ができるかと思ったけど、意外と読むのに時間がかかって全然楽じゃなかったw ・なじみ地下で宿もある MPの消費具合次第だけど、薬草の節約になる時もあるしレーベより優れている時も多い。 ・ロマリアで蘇生を省いてアッサラームまで引っ張る手も 1人位だったら記録狙いなら有だと思うんだけど、そういえばなんでやってる人がいないんだろう?僕が知らないだけ? ・道具整理を書いていないような? 全体的に、するかしないかで種連打かどうかとかが変わる。 ・子分の落とし方はAとCからの方がコマンド入力が少なくて済む Cは上1回で済むのでBより近い。 ・カンダタ2戦の見習得(誤植) 誤植部分は当然"見"だけど、呪文を覚えるのは習得と修得どっちなんでしょう? ・雷の杖は盗賊に入るように調整しておくとガルナ着までの海が楽、その場合腕輪交換を延ばすと良い 僕は戦士のアイテム欄を薬草で埋めてる、そもそもこれが無いとカンダタ2で早期に魔法使いが落とされると負けもあるような気がするのだけど。 ・パーティドレスの装備時まで回収したアイテムは放置したほうが早いのでは? アイテム欄を開く回数の都合で。 ・開幕アストロンなら魔法戦士の転職をネクロゴンド直前に遅らせる手もある どのパターンでもだけどね。ボストロ前に経験値を稼ぐつもりが無いなら即魔法戦士になるメリットは無いと思ってるんだけど、ここでボストロからの経験値が魔法戦士に入ることってそんなに重要? ・般若の面の分岐も無くは無い 世界樹を使っていれば護送専用でそれなりに安定する。これを戦士に持たせておいて、ゾーマ戦でもし残り1人になったら装備して反射狙いなんてのは無いですかね、無さそうですねw ・クラーゴンを倒すの? 先攻賢者のラリホー→行動されて起きる→後攻勇者のラリホーから逃げるのが基本だと思うのだけど。手の空いてる魔法戦士がスクルトを撒くかどうかは趣味の範囲。 ・マイラでその順だと船が山の中にあるのでどうなんだろう? 即左は知らなかった。後で王者の剣を買いに行く時はこれでいいけども、先に道具屋で売ってキメラ脱出だと船が山の中にくるのがいやらしい気がする。 ・稲妻の剣とゾンビキラーならゾンビ売りの方が良いような バラモスゾンビ限定のゾンビキラーよりも攻撃力が高くイオラ効果持ちの稲妻の剣を残す方が自然だと思う。 他に書いてあると嬉しいのは、ラダドーム周辺のスライムのみ1グループは逃げ確定だから逃げるべき、とかか。聖水は地域レベル依存だけど逃げ確はモンスターレベル依存ってのは意外と知らない人もいるらしいので。 リレミトとトラマナの誤用については、僕はリレミトをアレフガルドでは勇者に使わせてるかな。魔法戦士のトラマナはバラモス城から固定しておいて破壊の剣後とルビス復活後の2回のリレミトは勇者が使用、こうするとついでに賢者も忍び足で固定になる。
by harakuro_panda
| 2011-08-22 19:57
| DQ3
|
ファン申請 |
||