カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
そういえば中断ロスは1回1min無いんじゃないかと言われたので計ってみた。僕の環境ではダーマにルーラした時の地点から開始してダーマでセーブ&リセット後高速モードに設定、ゲームを開始して外に出るまでが約72s。72s*7=だと8.4minだけど、久しぶりで操作が微妙だったり中断5後のセーブだと距離がもう少し短かったり通しをやるとしたらフリーズ対策に中断6の後はリセットするだろうと考えると、70s*6=7minが妥当なところだと思うので何とも微妙。自分が早かったと思えれば別にそれでよいのだけど、これは本当にもやもやっとしたタイムだ。フリーズ対策の中断はPS2を買いかえればしなくても良いんだろうか?いつかの中断有で中断6から再開する時に、セーブデータをロードした後に入れ替えると5,6回連続でグランエスタード城のイベント前後にフリーズしたから、この中断はせざるを得ないことだと思ってるんだけど。
本題は配合計画。 プロトキラーチャートは結局脳内の段階で却下に、理由はやっぱり爆弾岩が厳しいこと。少なくとも一方は仲間耐性が無いと岩石落としが厳し過ぎるので、ここを対策出来ないと運ゲー感が否めない。 ガマニアンチャートだと耐性は無いけど眠り攻撃があるので眠らせれば何とかなる、グリズリーチャートだとグリズリーが完全耐性なので何とかなる、と現段階で持っているチャートならここはクリアできるんだけど、プロトキラーチャートはここが相当に厳しそう。イル編でnichiさんがメーダを使っている理由が良くわからなかったんだけど、獣鳥虫系は仲間耐性が強い種族なのでここを突破するためなのかなとわかった気がする。 耐性重視だと実践クラスなのは 獣系+悪魔系→グリズリー メーダ+鎧ムカデor獣系→メーダorせみもぐら になる。獣と虫の実践クラスなのは上のモンスターのみで、鳥系はキメラ、花カワセミ、デッドペッカー、デスフラッター、低HPに我慢できればアクアマリンホークと豊富だけど、アクアマリンホーク以外は配合相手の系統が悪くてちょっと作りにくい。 ラリホーで誤魔化すのは打点が下がり過ぎて遅そうなので、眠り攻撃持ちは軍隊蟻、ガマニアン、配合で作ったベロゴン辺り。この中だとベロゴンはステータスにはやや難があるけど、眠り攻撃に加えてなめまわしも持ってるから面白うそうではある、次にグリズリーになれれば高打点も得られるし。ただしビーバーンとスライムが♂限定なので、ぶちスライムが♀の時しかロス無くは作れないのが微妙。 んー、どれも不満は残るけどトータルで見るとガマニアンチャートが一番優秀に見える。ガマニアンのHPが低くて優先的に狙われるから捕獲しにくいのが嫌だったんだけど、もうこれにしておくかなぁ、性別運の成功率は75%と最低限はクリアしてるし。 後は今花カワセミにしている3匹目の枠をどうするか、花カワセミとしても何で両面待ちにするかが問題。とりあえず何で待つか考えよう、良さそうなのはバイキルト持ちのコハク草、なめまわし持ちのエビルポスト、捕獲が容易なガップリン辺り。コハク草はとげ坊主とお見合いで作れるから最有力かな、もう一方をできればエビルポストで待ちたいんだけど、水系が都合よく余るのかと牧場育ちでも配合可能レベルまで育つのかが問題、一見呪いのランプが余っているから作りやすそうなコハク草は成長が遅いので牧場育ちでも可能性があるのはエビルポストのみのはず。可能だったらしてもいいけどガップリンが無難なのかな。 結局最初の配合計画に戻ってる気がする、残念である。
by harakuro_panda
| 2011-06-01 23:47
| DQM12
|
ファン申請 |
||