カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
力の種吟味をしなくなると+2~+6と幅が広くなって与ダメージ計算を全部するのが面倒なので、クリティカルに変わるのは偶数と奇数のどっちなのかだけ調べてみた。
まずは基本情報から。勇者の力はLv4,5,6,10,18の時は偶数(even)、それ以外は奇数(odd)。武器の攻撃力は鉄の斧だけ奇数で後は偶数。力と武器の攻撃力の和を基本攻撃力と呼ぶことにすると、基本攻撃力の偶奇は以下のようになる。 o1竹竿 o2竹竿 o3竹竿 e4竹竿 e5竹竿 o5鉄の斧 e6竹竿 o6鉄の斧 e7鉄の斧 o7鋼の剣 o8鋼の剣 o9鋼の剣 e10鋼の剣 o11鋼の剣 o12鋼の剣 o13鋼の剣 o14鋼の剣 o15鋼の剣 o15ロトの剣 o16鋼の剣 o16ロトの剣 o17鋼の剣 o17ロトの剣 e18ロトの剣 一方敵の[守備/2]の偶奇リストは次の通り。 oグループ スライム、スライムベス、ドラキー、おおさそり、メーダ、ドロル、ドラキーマ、 がいこつ、リカント、しりょう、メタルスライム、ヘルゴースト、しのさそり、 しりょうのきし、ゴールドマン、よろいのきし、メイジキメラ、かげのきし、 しにがみのきし、りゅうおう1、りゅうおう2 eグループ ゴースト、まほうつかい、メイジドラキー、メトロゴースト、まどうし、てつのさそり、 リカントマムル、メーダロード、ドロルメイジ、キメラ、ゴーレム、キラーリカント、 ドラゴン、スターキメラ、だいまどう、あくまのきし、キースドラゴン、ストーンマン、 ダースドラゴン、ドラゴン(ボス) ダメージは[攻撃力-[守備力/2]]に依存するらしいので、力の種はo-oかe-eなら+even以上、o-eかe-oなら+odd以上であることに意味がある。 さて、oグループで気になる敵は実質[りゅうおう1]と[りゅうおう2]のみと言ってよい。次点で[がいこつ]と[リカント]と[ヘルゴースト]辺りはリムルダールとガライで戦うことになる程度。 [がいこつ]と[リカント]とは[e7鉄の斧]や[o8鋼の剣]時に、[ヘルゴースト]とは[o8鋼の剣]時に戦うことになるので、これらの組み合わせは[e-o],[o-o],[o-o]となる。この中で一番重要なのは鉄の斧装備で攻撃力に不安がある[e-o]の時の[リカント]戦。 [りゅうおう1]と[りゅうおう2]とは[e18ロトの剣]時に戦うので組み合わせは[e-o]。 よって、どちらの場合も+odd以上に意味がある。 一方eグループには気になる敵が目白押し。ガライの敵以外にも終盤の稼ぎ時に戦う敵の大半と中ボスである[ゴーレム]、[ドラゴン(ボス)]、[あくまのきし]も全てこっちのグループに入っている。 ガライの敵はさっきと同様[e-e],[o-e],[o-e]だが、[e-e]時に戦う敵は[メトロゴースト]が1発で倒せるかどうか程度と意識するほどの敵ではないので、重要なのはガライ深層と関連してくる[o-e]時。 [ゴーレム]は[o8鋼の剣]か[o9鋼の剣]時に戦うので[o-e]で確定。 [ドラゴン]は[o11鋼の剣]~[o14鋼の剣]時(全てoタイプ)に戦うので[o-e]で確定。 [あくまのきし]は[o15鋼の剣]時に戦うので[o-e]で確定。 終盤の戦闘は[o15鋼の剣]~[o17ロトの剣]時(全てoタイプ)に戦うので[o-e]で確定。 よって意識すべき戦闘は全て[o-e]なので、この場合も+odd以上に意味がある。 この結果から、+3と+4に実質的には差は無いことがわかった。これなら吟味ラインは +1→+2以上 +2→+3 +3→+2以上 になるね。特に最初+1だった時は+3を狙いたくなるけど+2で十分、逆に+2だったら吟味するなら+3を出さないと意味が無いということになる。最初+2の時の方が吟味するならラインが上がるというのはちょっと意外。+3のためには平均2リセット≒40sかかるので、1ダメ差で40sを取り戻すのはスターキメラのベホイミを考慮しても聖水が無駄になるのも含めれば非常に困難、吟味は+1時の+2以上だけで十分でしょう。
by harakuro_panda
| 2010-11-09 23:51
| DQ1
|
ファン申請 |
||