カテゴリ
全体 当Bolgについて 一般 DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ8-3ds DQ9 DQ10 DQ11 DQMJ DQMJ2 DQM12 DF2 各種RTAチャート DQ3RTAレポート DQMJ2レポート DQ5RTA大会 DQ7対戦レポート RTAについて ヤンガス Golden Sun パンダさん日記 ポケモン RTA戦略構築法 各種データ集 個人記録 テリー3DS ヘレン BDFF ReTA2013 ReTA2014 BS ReTA2016 以前の記事
リンク集
赤ちゅん生日記
右弐(うに)のホームページ あうのドラクエ日記 けい坊のホームページ ラティのRTAブログ 毎日の歩み のなすけのドラクエ奮闘記 ぴょんのゲーム雑記 チャート作成ツール置場 RTAデータベース mail address: kuro_panda[_at_]hotmail.co.jp Skype ID: haraguro_panda 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ゾーマ城(2:50:50)
地下4階で世界樹の葉、賢者の石→戦、祈りの指輪→誰か 世界樹の葉増殖→元魔2賢1勇1、光の玉→勇、不幸の兜→戦 賢者の石とどっちを増やすか予定の段階では迷いましたが、2枚あるなら世界樹の葉と決めていました。たぶんこれで正解だったんじゃないかと思います。 ラスト4連戦 並び順を元魔戦賢勇に キングヒドラHP1500 バラモスブロスHP1200 バラモスゾンビHP3000 命の木の実→勇、賢、素早さの種→賢、ヘビメタリング→元魔、回復、祈りの指輪が余っていれば賢者と元魔に 前半の3連戦はルカニの効きが悪かった(キングヒドラに3回、バラモスブロスに2回)けど5ターン、4ターン、10ターンでそれぞれ撃破。終わったら温存していた種類を使い、バイキルトが勇者に先行しやすいよう元魔にはヘビメタリングを装備させます。 ここまでのLv、HP、MP、攻撃力、守備力、素早さは 元魔23、317、49、154、129、44 戦士24、326、0、210、131、18 賢者21、238、82、130、174、34or35 勇者25、223、50、267、161、158 です。素早さは元魔と戦士は確認できましたが勇者と賢者は確認できる画像が無かったので守備力から逆算しています。 ゾーマHP4700(3:12:50) 今回も発狂してました。まず序盤で元魔に打撃×2でいきなり死亡→賢者の世界樹で蘇生、中盤に今度は賢者が打撃+吹雪で死亡→元魔の世界樹で蘇生、さらに戦士が打撃×2で死亡→勇者の世界樹で蘇生、終盤に元魔が打撃×2で死亡、さらに最後に勇者も打撃+吹雪で死亡。諦めかけましたが刃の反射ダメージを期待して粘っていたら本当に反射で勝てました。 すみません、記憶で書いたら間違いだらけです。下にゾーマの全行動を書くので上の記述は忘れて下さい。 ゾーマの全行動 吹は吹雪、マはマヒャド、イはいでつく波動、あ、い、か、きでそれぞれ勇者、賢者、元魔、戦士への打撃を表します(キャラの頭文字です)。 吹マ、吹か、きイ、吹マ、吹イ、イマ、イイ、かか(死亡)、イ吹、かイ、 吹イ、吹か(死亡)、吹あ(回避)、きき、かイ、吹き、いい(死亡)、吹吹、イか、きイ、 かか(死亡)、イマ、吹マ、いき、吹吹、マ吹、マき、吹イ、い吹、きマ、 吹き、吹き、イ吹、あ吹(あ死亡)、イマ、イイ、きマ、いき 撃破まで38ターン。ゾーマの行動は吹雪21回、マヒャド10回、打撃24回、いでつく波動21回でした。 8ターン目にいきなり打撃×2で元魔死亡→賢者が蘇生。さらに12ターン目にも吹雪+打撃で元魔が死亡→勇者が蘇生。17ターン目も打撃×2で賢者死亡→元魔が蘇生。21ターン目にまた打撃×2で元魔が死亡で蘇生不可能と打撃×2が同一キャラに当たりすぎです。23~34で吹雪10回が非常に辛く、25ターン目から勇者もホイミで回復に回らざるを得ませんでした。32ターン目に賢者の石が先行して崩れ、34ターン目に勇者が死にました。ただその後賢者の打撃13Dと刃の反射2回(65D、84D)で倒しているので、もっと暗算して攻撃していれば良かったようです。 ロトの洞窟 抜けるだけ ラダドーム 王と話してエンディングへ エンディング終了(3:19:53) 何故かラダドーム城で太陽の石の方に行きかけて微妙にロスしてますw バラモス~ゾーマ城へ ■
[PR]
by harakuro_panda
| 2006-03-11 12:41
| DQ3RTAレポート
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||